大卒と高卒のちがいとは?それぞれのメリット・デメリットを解説!

carrer-how-to-thumbnail

就職活動や転職活動をしていると、「大卒と高卒って実際何が違うんだろう?」「高卒だと不利なのかな…」なんて疑問や不安が浮かびませんか?

学歴は、将来の選択肢を考える上で、無視できない要素の一つですよね。そこで今回は、大卒と高卒の違いについて、それぞれのメリット・デメリットを分かりやすく解説していきます。

この記事を読めば、きっとあなたに合った進路が見えてくるはず。

キャリアの悩みはしゃべりおサービスを活用して、キャリアコンサルタントに相談してみましょう。⇒しゃべりおサービスはこちら

\\キャリアのプロに相談してみる//

College-graduate-High-school-graduate-3

大卒と高卒は何が違うの?

学歴は、将来の選択肢を考える上で、無視できない要素の一つです。
まずは、大卒と高卒の違いについて、紹介します。

【大卒と高卒】選べる職業が違う

高校卒業後にすぐ就活をしたり、大学を中退して就職を目指す人は「高卒」です。
高卒の方は「大卒」を応募条件にしている仕事には応募できません。
現状、高卒の求人は以下のような求人が多い傾向にあります。

・営業職
・サービス業
・ドライバー
・工場作業
・建設現場の仕事 など

高卒はいわゆる「学歴不問」の仕事に加え、「実力主義の仕事」、「現場に関わる仕事」の求人が多いです。

関連記事

大学を途中で辞めることに対して、「就職で不利になるのではないか」「自分に道が残っているのか」と悩むことはとても自然なことです。体調の問題や学業への疑問、家庭の事情など、中退に至る理由はさまざまですが、中退をしたからといって未来の可能性が閉ざ[…]

college-dropout-job-hunting-thumbnail

大卒の方は、「高卒以上に応募資格あり」とされている企業にも応募することが可能で、高卒の方が就ける仕事でも働くことができます
そして、大卒でなければ就けない職業はたくさんあります。

・医師
・薬剤師
・宇宙飛行士
・法曹
・大企業総合職(金融、商社、メディア、メーカーなどの総合職) など

大卒と高卒では働く企業の規模にも違いがあるようです。

文部科学省厚生労働省によると、従業員数1,000人以上の企業で高卒求人を出しているのは32,024社です。一方、大卒求人を出しているのは184,700社です。

やはり、大企業に就職することを目指すには大卒であることが有利といえるでしょう。

高卒でも大卒でも、「自分がどんな仕事に就きたいのか」を考えて働き方を選ぶことが大切です。学歴にとらわれず、自分の興味や適性をしっかり見つめて、就職先を選びましょう。

関連記事

就活をしているとよく聞く「総合職」と「一般職」という言葉がありますが、実際に総合職と一般職の違いを正しく説明することができますか?この記事では、総合職と一般職の違い、総合職に向いている人の特徴、一般職に向いている人の特徴について詳し[…]

General-positions-and-general-positions-thumbnail

【大卒と高卒】待遇が違う

2024年に厚生労働省が発表した調査結果をもとに、大卒と高卒の給与額を比較した表がこちらです。

College-graduate-High-school-graduate-1

(単位:千円)
参考:厚生労働省「令和5年賃金構造基本統計調査の概況」

この表からわかるように、全年齢階級において、大学・大学院卒の方が高校卒よりも給与額が高く、年齢が上がるにつれて、給与額の差が大きくなる傾向があります
特に50歳代では、給与額の差が15万円と大きいです。

これは、大卒の方が、より高度な知識やスキルを習得しているため、企業から高い評価を受けていると考えられます。また、大卒の方が、管理職や専門職に就く割合が高いことも、給与額の差に影響していると考えられます。

しかし、学歴に関係なく実力で評価が上がる職場も少なくありません。そのような職場を見つけられれば、若いうちから実務経験を積める高卒の方も評価が上がり、待遇がよくなることが期待できます

\\キャリアのプロに相談してみる//

College-graduate-High-school-graduate-4

大卒のメリット・デメリット

ここからは、大卒・高卒それぞれのメリット・デメリットを紹介します。
まずは大卒のメリットとデメリットを紹介します。

大卒のメリット

大卒は高卒に比べて、基本給が高い傾向があります
厚生労働省によると、大卒の初任給は平均約23万円なのに対し、高卒は約19万円。その差は約4万円にもなります。
企業が大学受験や大学で得た知識やスキルを高く評価しているので、大卒の社員は高い給料で迎え入れられることが多いです。

もちろん、高卒でも努力次第でキャリアアップすることは可能です。しかし、大卒の方が、より高いスタートラインに立てる可能性が高いと言えるでしょう。

大卒だからといって必ずしも管理職や事務系のホワイトカラーの仕事に就かなければいけないわけではありません。現場が多いブルーカラーの仕事でも、大卒の資格が活かせる場面はたくさんありますし、自分の興味や適性に合わせて自由に仕事を選ぶことができます。

大卒であれば、大学で過ごす4年間で、医師や法曹など大学に通うことでしか得られない資格やスキルを活用した職業を目指せます。

学術的な知識や経験を深めるだけでなく、自分自身と向き合い、将来についてじっくり考える貴重な時間になります。アルバイトやサークル活動、ボランティアなど、さまざまな経験を通して視野を広げることもできます。

関連記事

新卒だけでなく、多くの社会人も実は意外と理解しきれていないのがお給料の話。お給料と一言にいっても、その内訳は意外と複雑。ちゃんと説明できる社会人はどれだけいるのだろうか?と思うほどです。私ももし自分が人事や労務、経理などの経[…]

ヘレンの部屋part10_新卒の基本給のリアル_サムネイル

大卒のデメリット

まず、大学進学には費用がかかります。
受験料や入学金、授業料など、4年間の学費だけでも約200~400万程度のまとまったお金が必要になります。国公立大学に比べて私立大学は学費が高額な傾向があり、自宅外通学の場合はさらに生活費もかかります。

多くの学生が奨学金を借りて進学していますが、卒業後に返済していく必要があり、社会人になっても長く経済的負担を抱える人も多くいます。

また、お金をかけて勉強する大学に通う大卒は自立や社会に出るタイミングが遅くなるといえます。高卒で就職した場合に比べて、社会人経験を積むのが遅くなり、収入を得始めるのも遅くなります。

しかし、大卒は高卒に比べ、生涯賃金が約4000〜5000万円高いと言われています。大学に通おうとするタイミングで資金を用意でき、大卒という学歴を活かせる職業に就けるならば、高卒より大卒の方が得だといえます。

関連記事

 ベル奨学金の返済って大変ですよね・・・奨学金は経済的に困窮している学生が、主に進学などに役立てるために、支援団体から貸与又は付与してもらうお金のことです。勉強に対する意欲はあるけど金銭的に心配な人がや[…]

奨学金 サムネイル

\\キャリアのプロに相談してみる//

高卒のメリット・デメリット

次に、高卒のメリットとデメリットを紹介します。

高卒のメリット

高卒は大卒に比べ、大学に進学しない分、学費がかかりません。大学4年間の学費は、国公立でも約200万円、私立なら約400万円と高額です。高卒で就職すれば、この費用を節約できます。

また、高卒で就職すると、10代から社会に出て働き始めるため、早くから自立することができます。自分で収入を得て生活することで、責任感や経済観念を養うことができます。

さらに、早くから社会人経験を積むことで、専門的なスキルや知識を習得することができます。企業によっては、資格取得支援制度や研修制度が充実しており、スキルアップを目指しやすい環境が整っている場合があります。

高卒のデメリット

企業によっては、大卒以上の学歴を求める場合もあるため、高卒だと応募資格さえ得られないケースもあります。
これは、大卒の人は基礎学力や理解力が高いと見なされやすい傾向があるからです。

そのため、就職活動の段階では、どうしても大卒に比べて高卒は選択肢が狭まってしまう可能性がある、というのは否めません。

また、厚生労働省の調査によると、令和5年の初任給は大卒が約23万円、高卒が約19万円と、約4万円の差があります。

さらに、社会に出ると、周囲に大卒の人が多いことに気づき、学歴コンプレックスを感じてしまう人もいるかもしれません。

でも、高卒だからといって、決して悲観する必要はありません。例えば、職人さんのように、ひとつの技術を極めていく道を選ぶなら、大学で4年間過ごすよりも、高卒で早くからその道に入った方が有利な場合もあります。

それに、学歴に関係なく、実力次第でどんどんステップアップできる会社もたくさんあります

\学歴コンプレックスを解消したい方は、こちらの記事を読んでみてください!/

関連記事

自分の学歴が他人よりも劣っている気がする。もっといい大学を出ていれば、今の人生は違ったはず…そんな思いに苦しんでいませんか?学歴コンプレックスは、多くの人が抱える悩みです。しかし、学歴だけが人生の全てではないことを忘れな[…]

Academic-background-complex-thumbnail

\\キャリアのプロに相談してみる//

College-graduate-High-school-graduate-5

高卒でも稼げる仕事

「高卒だと、いい給料をもらえないんじゃないか…」と思っていませんか?
実は、高卒でも高収入を目指せる仕事はたくさんあります。

今回は、高卒からでもチャレンジできて、努力次第でしっかり稼げる仕事をご紹介します。

・営業職
・ITエンジニア
・医療事務    など
\高卒でも人生勝ち組になれる仕事9選はこちら!/
関連記事

日本では大学卒業が一つのステータスとして考えられ、学歴がキャリアの成功を決定するという見方が根強く残っています。しかし、実際には高卒でも十分に成功を収め、社会的に高い評価を得ている人々が数多く存在します。このコラムでは、高卒でも勝ち[…]

carrer-how-to-thumbnail

営業職

「人と話すのが好き」「目標達成に燃えるタイプだ」というあなたにピッタリなのが、営業職。
この仕事の魅力は、頑張りが収入に直結するところです。
募集でも学歴が関係ないことが多く、成果を上げれば上げるほど、給料もアップしていきます。
扱う商品は、自動車や保険、不動産など、さまざま。自分の興味のある分野で活躍できるのも、営業職の魅力の一つです。

「自分の力で稼ぎたい!」というガッツのあるあなた、ぜひ営業職に挑戦してみてはいかがでしょうか?

ITエンジニア

IT業界は、慢性的な人材不足。プログラマーやシステムエンジニア、Webデザイナーなど、専門的なスキルを持つ人材は引く手あまた。

そのため、未経験からでもチャレンジできるチャンスが多いのが特徴です。プログラミングスクールやオンライン学習など、スキルを身につけるための方法はたくさんあります。

ITエンジニアは、技術力さえあれば、高卒でも高収入を得られる仕事です。近年は、AIやIoTなど、新しい技術が次々と登場し、IT業界はますます成長を続けています。時代の最先端を走りながら、高収入も手に入れられる、そんな魅力的な仕事です。

関連記事

現代社会において、安定したキャリアや将来に対する不安を感じる人は少なくありません。技術の進化や働き方の多様化が進む中で、どのように自分の価値を高め、安定した仕事を手に入れるべきかと考える人も多いでしょう。そんな中、「手に職をつける」という選[…]

carrer-how-to-thumbnail

医療事務

病院やクリニックの受付で、笑顔で患者さんに対応している医療事務員。
医療事務は、医療現場を支える、安定した仕事です。

専門的な知識が必要に思えますが、初心者でも約2〜6か月程度の勉強で資格を取得することができます。資格を取得すれば、病院やクリニックだけでなく、調剤薬局や介護施設など、さまざまな場所で働くことができます。

医療事務は、需要が高く、安定した収入を得られる仕事です。女性が多い職場なので、結婚や出産後も長く働き続けたいという方にもおすすめです。

\\キャリアのプロに相談してみる//

キャリアの悩みはどうしたらいい?

多くの人が、「高卒だから」「大卒だから」と、学歴に縛られてしまうことがあります。
しかし、本当に大切なのは、あなたがどんな仕事に就きたいのか、どんな人生を歩みたいのか、ということ。

大卒だからといって、将来が保証されているわけでもありません。大学で何を学び、どんな経験を積むかが重要であり、社会に出ても、常に学び続け、成長していくことが求められます。

もし、あなたが今の仕事に満足していないのであれば、転職を検討してみるのも良いでしょう。キャリアアップを目指して、新しい環境に身を置くことも、成長のきっかけになるはずです。

一人で抱え込む前に、キャリアコンサルタントに相談してみるのも一つの方法ですしゃべりおサービスなら、キャリアコンサルタントに悩みを相談できるだけではなく、あなたの個性や強みを引き出し、最適なキャリアプランを一緒に考えてくれます。⇒しゃべりおサービスはこちら

あなたのキャリアは、あなた自身の手で創り上げていくものです。自信を持って、一歩ずつ進んでいきましょう。

   
carrer-how-to-thumbnail
最新情報をチェックしよう!