特集|五月病に負けない!あなたの心を励ます編集部おすすめ記事!

cheer up

進学や就職などで新しい環境に飛び込んだ4月。すこしずつ新しい環境には慣れ始めたものの、新しい環境ってなんかじわじわと心にストレスを与えてくるものだったりしますよね。

また、楽しかったゴールデンウィークも終わって、仕事にも集中できず少しふわふわしてしまったり、なんだか仕事や身の回りのことに対して前と比べてやる気が出ない……。

そんなストレスが溜まりやすい時期でもある5月は、「五月病」と呼ばれるスランプに陥る人も多い時期と言われています。

 

五月病とは?

 

五月病はそもそも正式な病名ではありません。医学的には、「適応障害」、「抑うつ状態」などの病気となんらかの関係があるとされ、5月の大型連休明けなどに起こりやすい体の状態の一種です。

 

五月病にならないために

 

五月病にならないためには、第一にストレスを溜めないことが大切です。

例えば、仲のいい友人と遊びに行って、たくさん笑うと良い気分転換となり、ストレスが軽減されるといいます。また、仕事から離れた趣味を持つことで、気分をリフレッシュしたり、新たな交友関係を作ることができて生活の幅を広げることにも繋がります。

仕事ばかりしていては、気がつかないうちにストレスが溜まってしまうこともあるかもしれません。

 

編集部のおすすめ記事紹介!

 

この記事では、そんな五月病を吹き飛ばすイチオシの記事をご紹介します。

これを読んで、明日を頑張る活力にしていただけたら幸いです。

 

忙しくても、好きなことには没頭できる

しばらく連休がないこの時期、急に現実の忙しさに追われますよね?

松田連くんは、吹奏楽部と演劇部を兼部しとても忙しい日々を過ごしていた高校生でした。

しかし、その傍らで「マイプロ」という取り組みに挑戦し、受賞!

その推薦状を利用して慶応大学に進学。

今は音楽を専攻し、自分の好きな音楽をさらに深めているようです。

連くんは「好きなことだから、楽しかった」「没頭していることはシンプル」と語っています。

この記事は、忙しいからこそ何か好きなことに打ち込むことで大きく成長できるチャンスになることを教えてくれました。

ひな
頑張る同世代の素敵な記事です!

 

挫折があったから、感謝ができる

思うようにいかないことがあちこちにあったり、理想と現実のギャップを感じたり、ちょっと苦しい時期ではないでしょうか?

今は代表として会社を取りまとめる鈴木コーヒーの佐藤俊輔さんも、過去には「ついていけない」と社員に言われてしまうほど、マネジメントがうまく行かない経験をしたそうです。

ですが、その経験があったからこそ、雪室珈琲の開発につながり、“心のある経営者”を意識するようになりました。

めい

挫折も必要だと思わせてくれる記事です。ぜひご覧ください!

 

もがき続けた先に、自分の心と向き合えた

器用貧乏で、学生時代は比較的いい成績をとり続けてきたけど、「夢中になれること」や「本当になりたいこと」ってなんだろう。そんな漠然とした悩みを抱える人って、割といますよね。

大阪市で子育て支援施設U-me cafeを営む望月里恵さんは、20代で複数の職種を経験し、30代で助産師を志します。紆余曲折する中で、自分のやりたいことや今の自分を築き上げている過去と向き合います。

関連記事

今回は開業助産師としてリエ助産院や一般社団法人U-me(ウーミー)の代表を務める望月里恵さんにインタビューさせていただきました。コロナ禍で人との繋がりや移動が制限されている近年、日本の“生み育て”環境をアップデートさせることをミ[…]

望月理恵さんサムネイル
あやか

やりたいことが不明確でも大丈夫、レールから外れてしまっても大丈夫。
「自分の思うがままに生きよう」と、勇気をもらえる記事です。

 

ストレスの軽減方法を知る!

この記事では、コロナウイルスの感染拡大に伴って普及したリモートワークは従来の労働に比べてどのようなストレスを感じるのかということを書いています。

もし、リモートワークが中心の生活にストレスを感じてしまっているのであれば、ストレスを軽減できる方法や、ストレスを感じた時に出てくる症状などを詳しく紹介しています。

関連記事

 ベルコロナ禍になりテレワークが増えて働き方が改革されたのは良いものの、ストレスを感じたり身体に不調が出てきたり…というお悩みはありませんか?☆ 世界的に新型コロナウイルスの感染が拡大したこと[…]

リモートワークでストレスは感じるのか

ベル

ストレスって気がつかないうちに溜まっているものですからね。
新しい環境には要注意です!

睡眠不足に負けない!

ストレスの大敵といえば「睡眠不足」ですよね。

睡眠不足がストレスになり、ストレスが溜まって睡眠不足になる。そんな悪循環を断ち切るためには睡眠の質を上げて、質のいい睡眠をとりましょう!この記事では、上手く寝付けないあなたに最高の睡眠を届けます。

関連記事

最近、気持ちよく眠れていないと感じることはありませんか?しっかり寝てるはずなのに、仕事のミスが増えてきたり、なんとなく疲れを感じているときは睡眠の「質」に原因があるかもしれません。睡眠の質を上げることで、いつもより深い睡眠を取れるよ[…]

睡眠の質を上げるために_サムネイル

ベル

いい眠りは人生の質を向上させます。
これを読んだらあなたも今日からいい眠りに…むにゃむにゃ…zZZ

***

あなた元気にしてくる記事はありましたか?

shabellbaseには他にも、挑戦を続ける方々の取材記事があります。
ぜひ、お気に入りの記事を探してみてください!

 

   
cheer up
最新情報をチェックしよう!