- 2022年9月9日
【スマホ断ち体験談】スマホ依存症から抜け出すには?デジタルデトックスの効果を解説!
デジタルデジタルデジタル…。 最近は飲食店などでも子どもがスマホやタブレットで動画を見ていたり、ゲームをしているのを見かけます。そんな光景を見るたびに、時代は変わっていくなあ、私も着々と歳を重ねているなあと感じてしまいます(笑) スマホやパソコンの普 […]
デジタルデジタルデジタル…。 最近は飲食店などでも子どもがスマホやタブレットで動画を見ていたり、ゲームをしているのを見かけます。そんな光景を見るたびに、時代は変わっていくなあ、私も着々と歳を重ねているなあと感じてしまいます(笑) スマホやパソコンの普 […]
ベル コロナ禍になりテレワークが増えて働き方が改革されたのは良いものの、ストレスを感じたり身体に不調が出てきたり…というお悩みはありませんか?☆ 世界的に新型コロナウイルスの感染が拡大したことによって、日本でもテレワークが […]
コロナ禍により多くの企業がテレワーク(在宅勤務)という働き方を導入した昨今。突然働き方が大きく変化したことにより、対応に困惑する人も多いのではないでしょうか?テレワーク中の睡魔、同居人の生活音など様々なトラブルがあるのではないでしょうか。今回はその […]
いくつになっても夢をもって人生を歩んでいる人は、イキイキと輝いてみえるものです。 就職活動中の大学生に限らず、どの年代からも夢の見つけ方について相談が多く寄せられます。 今回は、筆者の私なりの「大人になってからの夢の見つけ方」について解説していこうと […]
シングルペアレントってなんだかマイナスなイメージがありますよね。 私も母子家庭で育ちましたが、インターネットで検索すると、「金銭問題」とか、「不幸」とか「子どもが可哀想」とか。気軽に情報収集しようとすると、インターネットの力によって精神的なダメージを […]
大学にあるキャリアセンターを利用したことがある学生はどれくらいいるでしょうか? また、利用していた卒業生はどれくらいいますか? ライターである私は青山学院大学を2021年に卒業をしましたが、奨学金関連の相談以外ぶっちゃけほぼ利用していま […]
ベル 自然に囲まれた暮らしには憧れるけれど、生活の拠点を完全に地方に移すのはハードルが高いとお悩みではありませんか?☆ そんな悩みを抱える都会生活者の中で、急速に注目を集め始めているのが「デュアルライフ(二拠点生活)」です。 かつてデュアルライフは費 […]
就職活動と一言で言っても、文系学生と理系学生の就活は性格が違います。理系学生ならではの就活パターンや就活方法があったりと理系学生ならではの悩みを抱えている就活生も多いのではないでしょうか? そこで今回は理系学生の就活の進め方について解説していきます! […]
IT業界に興味があるけど、自分は文系だからと諦めていませんか? 一口にIT業界と言ってもその職種は幅広く、未経験や文系学部出身の学生でも活躍できるチャンスがあるのです。 そこで今回は、未経験・文系学部からIT業界へ就職する際に知っておきたいポイントに […]
「就活で有利なおすすめのインターンを教えてください!」この時期、インターン講座などでよく受ける質問の1つです。 ズバリ申し上げますと、就活で有利になるインターン先なんてものはありません。 そんなものあったら、この時代、とっくの昔にSNSで話題になって […]
あなたの将来の夢はなんですか?自分が幼少期の頃はすぐに答えることができたのに、今すぐに答えられず、考えてしまう人も多いのではないでしょうか。しかしながら、親や先生、友達、はたまた面接官から「将来の夢はなんですか?」と聞かれることは多くあります。今回 […]
世界中でグローバル化が謳われている今日、大学在学中にも、社会人として働いた後でも、留学に行く人の数はどんどん増えています。留学をすることによって得られる経験は、一人一人違いますが、その経験が一生忘れられないものとなることは間違いありません。 ですが近 […]
就職活動において大切な準備の一つにOB訪問があります。 OB訪問と聞いてイメージは湧くけど、OB訪問の実際のやり方や社会人とのアポイントの取り方、OB訪問当日のマナーなどについて、わからないことがたくさんあるかもしれません。 そこで今回は、OB訪問と […]
最近、注目されているワード「サステナブル」。 でも、知ってるけど何をしたらいいか分からない、やってみたけど続かなかった…。そんな方も多いと思います。 そんな方必見!お家で”簡単にできる”サステナブルな暮らし方を紹介します! 今 […]
2023年4月入社予定の大卒者の内定率が7割近くになった、という調査データがリリースされました。 どんどん早期化する就職活動の流れの一方、本当の意味で働く準備ができている人が増えているようには感じられない、何故かなあ、、、、ともどかしく感じます。 一 […]
起業をした理由とは?経営者が起業をした理由や起業前における心構えを解説! 近年、キャリアの選択として起業を選ぶ人も多くなっています。東京商工リサーチによると2021年に新しく設立された法人は14万4622社にも及びます(引用データ元:h […]