ただ、少し給料が低いような気がする…
今回は、こんな疑問を持っている人たちに向けた記事です。
いざ就職したものの、給料が低すぎる!けど待遇や環境はいい。そんな状況に不安を感じている人に、ホワイトだけど給料が低い会社の特徴やメリット、デメリットを説明していきます。
どれだけ働きやすい環境でも、給料が低いとなると、それはいい会社と呼べるのでしょうか?
早速みていきましょう。
そもそもホワイト企業とは何?
そもそも「ホワイト企業」とは一体どんな企業のことを言うんでしょうか?
なんとなくイメージはつくけど、漠然としていると言う方も多いかもしれません。
しかし、ホワイト企業という言葉自体には、明確な定義はありません。
ブラック企業という言葉の大義語として「働きやすい企業」としての認識でホワイト企業という言葉は世間に浸透していきました。
この記事では、ホワイト企業のことを「働きやすい企業」として進めていきます。
ホワイト企業だと思う平均年収は?
「就活の教科書」を運営する、株式会社Synergy Careerが24卒から26卒の学生に対して「ホワイト企業の認識」に関するアンケート調査を実施しました。
「ホワイト企業だと思う年収はいくらか?」という質問に対して最も多かった回答が二つあり、「400万以上」と「500万以上」という回答が25%ずつで約半数を占めていました。また、平均は553万円となり、国税庁が発表した「令和4年分民間給与実態統計調査」で発表された令和4年の平均給与の458万円よりも高い給料をホワイト企業だと認識しています。
では給料が低いけど、働く環境が整っているという企業は果たしてホワイト企業と言えるのでしょうか?
ホワイトだけど給料が低い会社はいい会社?
結論からいうと、ホワイト企業だけど、給料が低いという会社は一概に良いとも悪いとも言えません。
ですが、ホワイトだけどあまりに給料が低いという会社は、果たしてホワイト企業と呼べるのでしょうか?
この記事では、ホワイト企業を「働きやすい企業」としています。ですが、給料の低い会社では生活ができなかったり、プライベートに支障が出てしまいます。
それは、果たして働きやすいと言えるのでしょうか。
給料が低い会社は「社員を大切にしていない」と思います。
社員のことをしっかりと考えきれていない会社はホワイトとはいえないでしょう。
\\キャリアのプロに相談してみる//
「手取り18万円」と言われて、額面の年収や月収をすぐにイメージできますか?ベル手取りって、税金や保険料とか年金が引かれた後の金額ってことだもんね。手取り18万円か。えーっと… 実際に手取り18万円の生活レベ[…]
ホワイトだけど給料が低い会社のメリット
では、実際にホワイトだけど給料が低い会社のメリットをみていきましょう。
大きなメリットになってくるのは「ホワイト」である労働環境です。
・プライベートの時間が増える
ホワイト企業のメリット①:労働環境に対してのストレスが少ない
給料が少ないとはいえ、ホワイト企業です。
労働環境は、一般的な企業に比べてすごく大きなメリットを持ちます。
例えば、ホワイト企業と言われる会社の労働環境の特徴をあげると
・残業が短い
・有給がしっかり取れる
・人間関係が良好
など、働く上でストレスになりうることが少ないです。
そのため、会社で働くという点に関してのストレスは少ないといえます。
ホワイト企業のメリット②:プライベートの時間が増える
ホワイトであれば、先ほども述べた通り、「残業が短かい」「有給がしっかり取れる」などの特徴があります。
また、突然の休日出勤や休みを返上しての打ち合わせの参加などがなければ、自分のプライベートの時間はしっかりと確保することができます。
その時間で勉強や副業などの時間に当てたり、家族がある人は子育てなどの時間に当てたりすることができます。
ベル今日はせっかくの休日…! どうせなら、遠くまで出かけて温泉に入ったり、思い切って海外に行って羽を伸ばしたりしたい!!という気持ちはあるものの、現実はお金がなくてそんなことをしている余裕も全くない……。[…]
ホワイトだけど給料が低い会社のデメリット
先ほどは、ホワイトだけど給料が低い会社のメリットを紹介していきました。
この章では、ホワイトだけど給料が低い会社のデメリットをみていきます。
大きくデメリットになってくるのは「給料が低い」ことです。
社員に対して十分な給料が払えない会社は、業績が悪い会社である可能性もあります。
・貯金や将来に対して備えることができない
・労働環境が悪化する可能性
・会社が倒産してしまう可能性がある
・仕事での実績やスキルが得られないと転職しづらい
給料が低い会社のデメリット①:給料が低い
なんといっても、「ホワイト企業だけど給料が低い」というのは大きなデメリットではないでしょうか。
働く上で何を大切にするかにもよりますが、「お金」「やりがい」「プライベートとの両立」など求めるものはたくさんあります。この中で「お金」を働く上で大切にしている人にとっては、給料が低いというのは悩ましい点ではあります。
給料が低い会社のデメリット②:貯金や将来に対して備えることができない
給料が低いことで、将来に向けての貯金や、備えをする経済的な余裕がないことが考えられます。
もし突然の大きな病気や事故になった場合に、今もらっている給料ではその時に備えるための貯金や保険に加入する余裕がないことも考えられます。そうした場合、労働環境に対してのストレスはないかもしれませんが、将来に対する不安が大きなストレスになってくる可能性もあります。
また、貯金などが少なければ「結婚や出産」などの大きなライフイベントに対しての決断をしにくくなる可能性が考えられます。
給料が低い会社のデメリット③:労働環境が悪化する可能性
コロナウイルスのような世界的に経済にダメージを与えるような病気や、自然災害などもいつ再び起こるかわかりません。そのため、ホワイト企業といえど、突然労働環境が悪くなってしまう可能性あります。
労働環境が良いから、給料が安くて目を潰れていたものの労働環境まで悪くなってしまったら「労働環境も悪く、給料が低い会社」になって大変なことになってしまいます。
もし、会社自体の業績が悪くなってしまったら今払っている給与ですら払うことが難しくなってしまうかもしれません。そのため、今よりも人間関係が悪くなってしまったり、業績を上げるために労働時間が長くなってしまうかもしれません。
給料が低い会社のデメリット④:会社が倒産してしまう可能性がある
社員に払っている給料が低いということは、会社自体に十分な儲けがないことが考えられます。そのため、さらに業績が下がってしまった場合、倒産してしまう可能性もあります。
いくら労働環境が良くても、人間関係が良くても、会社としてお金を稼げなければ倒産してしまいます。
給料が低い会社のデメリット⑤:仕事での実績やスキルが得られないと転職しづらい
ホワイトだけど給料が低い会社で仕事の実績やスキルが身に付かなかった場合、転職しづらい可能性があります。もっと給料が高い会社に行きたいと思うことがあるかもしれません。しかし、転職希望先で、スキルを求められた時に、「何もない」では勝負できません。
会社を選ぶ時には、企業でどんなスキルが得られるかに注目してみましょう。給料が低い場合は、会社の業績が良くないということです。そのため、先ほども述べましたが転職という選択肢は頭の中に入れておきましょう。
\\キャリアのプロに相談してみる//
「自分の給与をもっと上げたい」「年収をもっと上げるためには何をしたらいい?」仕事をする上で、「やりがい、人、お金」など様々なものが仕事を続ける上での要因となってきます。もちろん仕事は「お金」が全てではありませんが、現実的にはお金[…]
求人に応募しても書類審査で落とされてしまう。いわゆる、門前払いをされたりしないかと不安に思っていませんか?また、第二新卒での転職を考えた時に、どんな苦労が想定されるでしょうか。 実際のところ企業側からの[…]
ホワイトだけど給料が低い会社に向いている人
ホワイトだけど給料が低い会社のメリットとデメリットを紹介してきました。
以上を踏まえて、実際に「ホワイトだけど給料が低い会社に向いている人」で働くのが向いている人はどんな人なんでしょうか?
向いている人と、向いていない人を紹介していきます。
生活にかかる支出が低い人
仕事に対して労働環境を重要視している人
夫婦共働きで経済的に余裕がある人
ホワイトだけど給料が低い会社に向いている人は、夫婦共働きで「世帯年収」が高い場合はあまり問題がないといえます。
共働きのどちらかの年収が高い場合は、片方がしっかりと給料を稼がなくても生活ができる経済的余裕があります。また、人間関係や労働環境に対してストレスをあまり感じないような職場で働ける場合は、心にも余裕を持つことができます。
生活にかかる支出が低い人
そもそも生活にお金があまりかからない人は、給料が低くても生きていけます。
例えば、持ち家があったりして家に対して家賃がかからない人だったり、結婚願望や、物欲がない場合は人間関係や労働環境が安定しているホワイト企業の方がいいかもしれません。
仕事に対して労働環境を重要視している人
そして、ホワイトだけど給料が低い会社に向いている人は、仕事に対して労働環境を重要視している人です。
仕事に対して大切にしていることは、自分にしかわかりません。まずは、自分を見つめ直して、自分を知ることから始めましょう。
労働環境を重視しているのであれば、給料が低くても、ホワイト企業で人間関係や労働環境にストレスがない職場が向いていると思います。
ホワイトだけど給料が低い会社に向いていない人
経営体質や将来性を見極められない人
今後の人生の選択肢を幅広く持ちたい人
給料が低い場合、貯金や貯蓄ができないので将来のライフスタイルの選択肢が狭くなってしまいます。
ライフスタイルというのは、結婚や子育て、老後への蓄えなど今後の人生に起こりうるイベントのことだと思ってください。歳を重ねていくにつれてどうしてもお金は必要になってきます。
もし、給料をあげようと思って転職を考えた時にも、スキルや実績は重視されます。将来の選択肢を幅広く持ちたいのであれば、ホワイトだけど給料が低い会社は向いていないといえます。
経営体質や将来性を見極められない人
会社は、順調に見えていても突然業績が悪化して、リストラや倒産などが起こってしまうものです。
もし、きちんと会社の状況などが客観的に分析できるのであれば、問題ないですが、ホワイト企業だけど給料が低い会社というのは先ほども説明しましたが、会社自体の業績があまり良くない可能性があります。
そのため、会社の将来性をきちんと見極められない人は、気がついたら路頭に迷うということになりかねないので、向いていないといえます。
\\キャリアのプロに相談してみる//
まとめ
今回は、「ホワイトだけど給料が低い会社」について考えてきました。
要するに給料面の条件は悪いけど、それ以外の条件は比較的に良い会社ということ。そんな会社に対して、一概に良し悪しを断言することは難しい。だからこそ、転職するか否かを決断するのはもっと難しい。
そんな漠然とした迷いを抱えているあなたにおすすめしたいのは、ズバリ「人に話してみること」です。
自分のことについて、人に話す機会って意外とそう多くはありません。
友人や家族との会話でも、ひたすらずーっと自分のことだけを話していたら鬱陶しがられますよね?笑
話してみたら変わる!
キャリア相談サービスしゃべりおは、国家資格のキャリアコンサルタント資格所有者があなた自身の漠然とした悩みやモヤモヤをカウンセリングします。
カウンセリングの中で整理されていったキャリア観は、あなたの「ポートフォリオ」として可視化。
さらに、
そのまま転職を希望する場合は、しゃべりおサービス内でエージェントに連結され、あなたのキャリア観に合う会社を紹介してもらえます。
「自分が感じるモヤモヤを、うまく言語化できない…」
「今の会社を転職した方がいいのか、自分がどうしたいのか分からない…」
そんな不安を抱えている人も大丈夫!キャリアのプロに話すことで自分自身の思考を紐解いて、クリアな未来を切り開いていきましょう!
\\まずは無料カウンセリングを受けてみる//