CATEGORY

スキルアップ・キャリアアップ

  • 2023年12月27日

自分を幸せにするキャリアコンサルティング活用とは

キャリアチェンジの悩みや不安を解消するWEBサービス「しゃべりお」では、キャリア相談のプロ“キャリアコンサルタント”へ無料でキャリア相談を行うことができます。 キャリアコンサルタントは、2016年より国家資格化されたキャリア選択、キャリアプランニング […]

  • 2023年12月1日

ビジネスにおけるコーチングの役割とは?やり方やコーチングに必要なスキル

ビジネスにおけるコーチングは人材の育成手法としても注目されています。 主に、部下や後輩を育成指導する手段として、現場のマネージャーなどがコーチとなり、部下のやる気や目標などを引き出し、自発的な目標設計から、達成までのサポートを行なったりします。 この […]

  • 2023年11月17日

コミュニケーション能力とは?能力が高い人の特徴&鍛えるための方法を解説

仕事やプライベートを円滑に楽しむために必要な能力として「コミュニケーション能力」が挙げられることがあります。 ビジネスシーンでは、コミュニケーション能力が高い人、低い人というので人物評価や印象が変わることもあります。特に、営業職や接客業など、直接クラ […]

  • 2023年9月4日

【実践してみた】書き方のコツを知るだけでどのくらい大人っぽい文字が書けるようになるか

ベル 大人になってから字を書くという機会がめっきり減りました。 どうもこんにちは、しゃべりおbaseの新米妖精ことベルです。   突然ですが、大人になってから字を書く機会は圧倒的に減ったという方は多いのでは無いでしょうか? 学生時代は、黒板 […]

  • 2023年8月22日

十束おとはさんのキャリアに学ぶ、異業界キャリアチェンジのポイント

かつて、転職に対する世間の評価はネガティブなものでした。 それは、終身雇用を善しとする考え方に基づいた、企業目線での評価だったように思われます。 一方、昨今ではキャリアアップのための転職やより活躍できる環境を目指してのキャリアチェンジは、前向きさや向 […]

  • 2023年8月14日

大人にこそ必要な自己分析とは?自分を掘り下げる10の質問&やり方を紹介!

「自己分析は就活生のするもの。大人になった今、自己分析なんてやる必要がない」なんて思っていませんか? 自己分析は何歳になっても役に立ちます。大人になってからも自己分析を行うことで、自分と向き合って、やりたいことや、やりたくないこと、今やるべきことをは […]

  • 2023年6月22日

人事評価が高い人の特徴とは?意外と見落としがちな評価を高めるために大切なこと

人事評価は、会社によっても違いますが、1年ごと、半期ごと、四半期ごとと決まっており、その期間における社員の会社への貢献度や、業務の達成度合い、本人の能力などを、組織が決めた社内共通の評価システムによって社員を評価する制度のことです。 その際に人事評価 […]

  • 2023年6月16日

フルリモートでプロジェクトリーダー、さらには他の仕事まで!今村さんの仕事への向き合い方

働き方が多様化しているとはよく聞くけれども、実際どんな働き方の人がいるんだろう? 自分にあった働き方ってあるんだろうか? そんなことを考えたことがある人もいるのではないでしょうか。 大学生ライターにとっては、よりイメージがつかず、頭を悩ませる問題です […]

  • 2023年5月23日

社会人で敬語が使えないのはやばい!?覚えておきたい敬語と使い方

最近の若者は上手に敬語を使うことができない。 社会人になって、そんな印象をもったり、もたれたりしたことはありませんか? 実際に、文化庁が行った「国語に関する世論調査」では、「言葉や言葉の使い方について社会全般で課題があると思うか」という質問に対して、 […]

  • 2023年5月17日

自分のやりたいことを実現するために!多方面から「食」に関わってきた管理栄養士、柴崎裕香さんの仕事選びの軸とは

毎日の食事、どんなことを考えて食べていますか? なんとなく終えてしまう人も多いのではないでしょうか。 少し考えればわかりますが、私たちの食生活は、数え切れないほど多くの人たちによって支えられています。そして、その関わり方は多様ですよね。 今回お話を伺 […]

  • 2023年5月5日

トビタテ留学JAPANって?高校生コース経験者が教える、思い立ってから留学までの全て!

新型コロナ対策の方針も緩和され、旅行機運が高まってきましたね。 留学に行きたい!と思う学生さんや、行かせたい親御さんも多いのではないでしょうか。 しかし現実的に考えると、ネックになってくるのがその費用… もちろん場所や期間によりますが、一般的には一年 […]