- 2025年3月12日
「求められていることに応える」を大切にしたキャリアの軌跡
具体的な不満があるわけでなくとも、将来を考えたときにふと「このまま今の会社に居ていいのかな…」と不安に感じることはだれしもあるはず。 そんなとき、みなさんは誰に相談しますか? しゃべりおでは、キャリアのプロである国家資格キャリアコンサルタントに、自分 […]
具体的な不満があるわけでなくとも、将来を考えたときにふと「このまま今の会社に居ていいのかな…」と不安に感じることはだれしもあるはず。 そんなとき、みなさんは誰に相談しますか? しゃべりおでは、キャリアのプロである国家資格キャリアコンサルタントに、自分 […]
「しゃべりおサービス」は、ただの転職支援にとどまらず、自分の強みを見つけ出し、それを履歴書や職務経歴書で表現するサポートを提供するサービスです。⇒ キャリアコンサルタントと会話するだけで自己分析ができ、履歴書や職務経歴書では伝わらない強みや自分らしさ […]
キャリアコンサルタントと会話するだけで自己分析ができ、履歴書や職務経歴書では伝わらない強みや自分らしさがポートフォリオとして可視化される「しゃべりお」。 実はしゃべりおでは、このポートフォリオを活用して転職先を紹介してもらうこともできるのです。 今回 […]
人生は選択の連続である、と良くいうものですが、実際にどんな選択をすれば未来の自分を幸せにすることができるのでしょうか? 選択をするその瞬間や選び方にはどんな判断軸をもっておくべきなのか、学生時代から自分らしい人生づくりに取り組む、株式会社日本提携支援 […]
オンラインで会話するだけで自分のポートフォリオが作成できる「しゃべりお」では、国家資格キャリアコンサルタントに無料でキャリア相談できるだけでなく、自分の強みを探してもらえたり、キャリアプランを一緒に考えてもらえたりもできます。 キャリアコンサルタント […]
キャリアコンサルタントに話すことで、キャリア観が可視化される支援サービス「しゃべりお」 履歴書や面接だけでは伝わりづらいあなたの強みを、キャリアのプロがカウンセリングで引き出します。 今回は「しゃべりお」を使って、やりたいことに近づける転職を目指すM […]
キャリアコンサルタントに話すことで、キャリア観が可視化される支援サービス「しゃべりお」 履歴書や面接だけでは伝わりづらいあなたの強みを、キャリアのプロがカウンセリングで引き出します。 今回は「しゃべりお」を使って、公務員から民間企業に転職したYさんの […]
キャリアコンサルタントに話すことで、キャリア観が可視化される支援サービス「しゃべりお」 履歴書・職務経歴書や面接だけでは伝わりづらいあなたの強みを、キャリアのプロがカウンセリングで引き出します。 今回は「しゃべりお」を使ったことで、これまで検討したこ […]
キャリアチェンジの悩みや不安を解消するWEBサービス「しゃべりお」では、キャリア相談のプロ“キャリアコンサルタント”へ無料でキャリア相談を行うことができます。 キャリアコンサルタントは、2016年より国家資格化されたキャリア選択、キャリアプランニング […]
“Back to Basics,Think Good Circle.” 今回は、”それぞれのRootsから世界にGood circleを”というパーパスのもと、ベンチャー企業ならではの起点を利かせてまちづくりに全力で挑む、株式会社Rootsの代表 國 […]
こんにちは! このサイトを運営する株式会社shabellでライターインターンをしています、大学3年のひなと、大学2年のめいです。 インターンって興味はあるけど、実際どうなんだろう…? やっぱり自分も長期インターンやってみるべきかな… ライターインター […]
前例のない道をいく生き方、皆さんも一度は憧れたことがあるのではないでしょうか。 でも結局、選ぶのは無難な道… そんな方がほとんどだと思います。 今回お話を伺ったのは、プロフットバッグプレイヤーの石田さん。 日本で唯一の「プロ」のフットバッグプレイヤー […]
かつて、転職に対する世間の評価はネガティブなものでした。 それは、終身雇用を善しとする考え方に基づいた、企業目線での評価だったように思われます。 一方、昨今ではキャリアアップのための転職やより活躍できる環境を目指してのキャリアチェンジは、前向きさや向 […]
皆さん、「旅」は好きですか? 旅ってどんなときに、どんな気持ちで、行くものでしょうか。 今回は、TABIPPOのCCOで「POOLO」学長の恩田倫孝さんへのインタビュー後編です。 恩田さんにとって旅とは? その考え方や、これからのビジョンについて伺っ […]
突然ですが、皆さんには、「やりたいこと」がありますか? 今、「やりたいこと」をやれていますでしょうか? ドキッとした方が、多いかもしれませんが、私自身も、何か一つの目標に向かっているわけではありません。 このままでいいのか、という不安に苛まれることも […]
shabellbaseのテーマでもある、自分らしさを「働く」でも実現するということ。 自分らしさの実感の尺度として、充実感や熱中度を挙げる人も多いと思います。 学生時代は、自分が好きなコトや興味があるコトに自分の時間を自由に使うことができ、充実も熱中 […]