すべての記事

  • 2025年10月20日

【しゃべる就活】「自分らしさ」が見つかる場所 しゃべる就活で、社会人の第一歩を踏み出そう

しゃべる就活とは、実践的なビジネスワークショップを通じて、面接では伝わりにくい“働く力”や“人柄”を伝える就活イベントです。人事からの丁寧なフィードバックや、直接スカウトを受けられるチャンスもあります! 今回は、「しゃべる就活ってどんなことをするの? […]

  • 2025年10月15日

【しゃべる就活】学生の“リアルな姿”が見える。企業と学生をつなぐしゃべる就活とは

東京・大阪・福岡で開催中の「しゃべる就活」。実践的なビジネスワークショップを通じて、面接では伝わりにくい“働く力”や“人柄”が自然に表れる就活イベントです。 本記事では、その背景や仕組みに込められた想いを、shabell取締役・ヘレンさんへのインタビ […]

  • 2025年10月13日

【しゃべる就活】参加学生のリアルな声vol.1  就活がもっと面白くなる?! 「発見と成長」の新しい就活体験

東京・大阪・福岡で開催中の「しゃべる就活」。実践的なビジネスワークショップを通じて、自然体のあなたの強みを発揮できるイベントです。人事からの丁寧なフィードバックや、直接スカウトを受けられるチャンスもあります! 今回は、昨年このイベントに参加した2人の […]

  • 2025年9月29日

【現役人事が回答】Q.面接の志望動機は何分以上から長いと感じますか?

就活生 Q.面接の志望動機は何分以上から長いと感じますか? 面接で志望動機を伝えるときどうしても長くなってしまいます。1分程度にまとめた方が伝わりやすく好印象なのか、それとももう少し具体的に掘り下げて2〜3分程度かけてもよいのか、面接官にとって聞きや […]

  • 2025年9月17日

福利厚生とは?福利厚生の種類と代表的な制度や会社を選ぶ際に気を付けておきたいポイントを紹介

就職活動や転職活動をしていると、「福利厚生が充実している会社が良い」とよく聞きますよね。実際に「福利厚生」とは何なのか、具体的にどんな制度があるのか、ご存じでしょうか? 本記事では会社の福利厚生について基礎から丁寧に解説し、就活生や転職者の皆さんが会 […]

  • 2025年9月15日

新卒向け|履歴書の志望動機の書き方とOK・NG例をまるっと解説!

「志望動機、何を書けばいいのかわからない」「どこまで踏み込んで書くべき?」——履歴書の志望動機に悩む就活生は多いはず。実は、志望動機は人事が「この人と会ってみたい」と思うかどうかを判断する大事なポイントです。 この記事では、人事が見ているポイント、書 […]

  • 2025年9月9日

内定式の髪型・前髪は?就活女子の髪型の工夫を紹介

就活女子の皆さん、「内定式での髪型・前髪どうしよう…」と悩んでいませんか? 内定式で第一印象を決める大切な要素はズバリ、“前髪”です。清潔感があり、顔をパッと明るく見せる前髪は内定式で初対面の社員に好印象を与えるカギになります。 本記事では、内定式や […]

  • 2025年9月8日

手取り20万円の生活ってきつい?新卒&就活生必見一人暮らしの生活シュミレーション

初任給や新卒の求人票に書かれた「月収◯万円」という金額。でも実際に振り込まれた手取りを見て、「あれ、こんなに少ないの?手取り20万円だろ一人暮らしきつい?」と驚いた新卒も多いのではないでしょうか。 特に手取り20万円前後で一人暮らしを考えている就活生 […]

  • 2025年9月3日

【大学生のうちに取るべき】就活で差がつくおすすめの資格12選|安い・早い・評価される資格は?

「就活でアピールできる資格って何?」「今からでも資格取得間に合う?」──そんな疑問を持つ大学生は少なくありません。 実は、大学生活は資格取得に最も適したタイミング。時間に余裕があり、勉強のリズムもつかみやすい大学生のうちだからこそ、将来に活かせるスキ […]

  • 2025年9月1日

インターン後に印象アップ!お礼メール・お礼状の書き方と例文

インターンを終えたあと、「お礼メールって送るべき?」「どんな内容にすればいいの?」と悩む学生も多いのではないでしょうか。 インターン後のお礼メールはただの形式的なあいさつではなく、ビジネスマナーとしての基本であり、就活において印象を左右する重要な要素 […]

キャリアのお悩み無料相談はこちら