【昭和/平成/令和 】4年制大学の入学・卒業年がすぐ分かる!卒業年度早見表

graduation-year-quick-reference

履歴書を書くとき、『大学を何年に卒業したっけ?』と迷ったことはありませんか?また、同級生と話していて『自分たち、何年入学だったっけ?』と一瞬考えてしまうこともあるかもしれません。

昭和・平成・令和と元号が変わると、入学年や卒業年の計算がややこしくなりがちです。そんなときに便利なのが、大学の入学・卒業早見表!この記事では、すぐにチェックできる一覧を用意しました。履歴書作成や事務手続き、ちょっとした会話のネタにも役立つので、ぜひ活用してください!

令和生まれの大学入学・卒業早見表

生まれ年入学年(大学1年)卒業年(大学4年)
平成14年(2002年)2020年(令和2年)2024年(令和6年)
平成15年(2003年)2021年(令和3年)2025年(令和7年)
平成16年(2004年)2022年(令和4年)2026年(令和8年)
平成17年(2005年)2023年(令和5年)2027年(令和9年)
平成18年(2006年)2024年(令和6年)2028年(令和10年)
平成19年(2007年)2025年(令和7年)2029年(令和11年)
平成20年(2008年)2026年(令和8年)2030年(令和12年)

平成生まれの大学入学・卒業早見表

生まれ年入学年(大学1年)卒業年(大学4年)
平成元年(1989年)2007年(平成19年)2011年(平成23年)
平成2年(1990年)2008年(平成20年)2012年(平成24年)
平成3年(1991年)2009年(平成21年)2013年(平成25年)
平成4年(1992年)2010年(平成22年)2014年(平成26年)
平成5年(1993年)2011年(平成23年)2015年(平成27年)
平成6年(1994年)2012年(平成24年)2016年(平成28年)
平成7年(1995年)2013年(平成25年)2017年(平成29年)
平成8年(1996年)2014年(平成26年)2018年(平成30年)
平成9年(1997年)2015年(平成27年)2019年(平成31年・令和元年)
平成10年(1998年)2016年(平成28年)2020年(令和2年)
平成11年(1999年)2017年(平成29年)2021年(令和3年)
平成12年(2000年)2018年(平成30年)2022年(令和4年)
平成13年(2001年)2019年(平成31年・令和元年)2023年(令和5年)

昭和生まれの大学入学・卒業早見表

生まれ年入学年(大学1年)卒業年(大学4年)
昭和40年(1965年)1983年(昭和58年)1987年(昭和62年)
昭和41年(1966年)1984年(昭和59年)1988年(昭和63年)
昭和42年(1967年)1985年(昭和60年)1989年(平成元年)
昭和43年(1968年)1986年(昭和61年)1990年(平成2年)
昭和44年(1969年)1987年(昭和62年)1991年(平成3年)
昭和45年(1970年)1988年(昭和63年)1992年(平成4年)
昭和46年(1971年)1989年(平成元年)1993年(平成5年)
昭和47年(1972年)1990年(平成2年)1994年(平成6年)
昭和48年(1973年)1991年(平成3年)1995年(平成7年)
昭和49年(1974年)1992年(平成4年)1996年(平成8年)
昭和50年(1975年)1993年(平成5年)1997年(平成9年)
昭和51年(1976年)1994年(平成6年)1998年(平成10年)
昭和52年(1977年)1995年(平成7年)1999年(平成11年)
昭和53年(1978年)1996年(平成8年)2000年(平成12年)
昭和54年(1979年)1997年(平成9年)2001年(平成13年)
昭和55年(1980年)1998年(平成10年)2002年(平成14年)
昭和56年(1981年)1999年(平成11年)2003年(平成15年)
昭和57年(1982年)2000年(平成12年)2004年(平成16年)
昭和58年(1983年)2001年(平成13年)2005年(平成17年)
昭和59年(1984年)2002年(平成14年)2006年(平成18年)
昭和60年(1985年)2003年(平成15年)2007年(平成19年)
昭和61年(1986年)2004年(平成16年)2008年(平成20年)
昭和62年(1987年)2005年(平成17年)2009年(平成21年)
昭和63年(1988年)2006年(平成18年)2010年(平成22年)
関連記事

転職活動をしたことがない人にはあまり馴染みのない書類である、職務経歴書。「職務経歴って何?」「何をどう書けばいいの?」そんなふうに思っている人も多いかもしれません。 ベル僕も実際よくわかりません![…]

curriculum-vitae-thumbnail
関連記事

転職や就職の際に必ず必要になってくる書類の一つに「履歴書」があります。いざ履歴書を書こうと思っても、どんなことを書いて良いかわからない…、変なミスをして応募先に落とされたらどうしよう…。そんな不安を持っている方に向けた記事です。[…]

resume-thumbnail
関連記事

転職活動において、職務経歴書は自分の経験やスキルをアピールする重要なツールです。そのため、職務経歴書を簡潔にまとめることは転職やキャリアアップを目指すための大事な鍵となります。本記事では、職務経歴書を簡潔にまとめる方法と具体的なポイントを紹[…]

resume-thumbnail
関連記事

転職活動において、職務経歴書はあなたの能力や経験をアピールする重要な武器です。特に、自己PR欄では、あなたの個性や強みを効果的に伝える必要があります。しかし、いざ自己PRを書こうと思っても、どこから手をつければいいのか、どん[…]

how-to-write-a-work-history-thumbnail
関連記事

フリーターとして働いている方が、正社員に応募する際に必要なのが「履歴書」です。履歴書は自分をアピールするための重要なツールであり、ここでの印象が採用の合否を左右します。しかし、「履歴書を書いた経験が少ない」「職歴が多すぎてどう書[…]

job-how-to-thumbnail
   
graduation-year-quick-reference
最新情報をチェックしよう!