面接時間が短いことが気になったことはありませんか?
「他の選考者たちに比べて自分だけちょっと短い」「面接時間が30分と聞いていたのに15分で終わってしまった」など、自分がどうしても受かりたいと思っていた面接であれば、とても心配になってしまうかもしれません。
そこで、今回の記事では面接時間が短かった時に考えられるケースや、面接で大切にしたいことを紹介していきます。
面接時間が短いと不採用になる?
面接時間が短いと不安になってしまうことは仕方がないのかもしれません。
他の人と比べてしまったり、もしかして興味を持ってもらえなかったのでは?と帰り道に反省したりと、つい考えてしまうと思います。
しかし、はっきり言うと「面接時間が短い」ことは合否に全く関係はありません。
まず第一に、面接は必ず何時間、何分やらなければいけないという決まりはありません。なので、向こうの事情なのかもしれないし、あなたが優秀すぎて面接が早く終わってしまったのかもしれません。
それでも、面接時間が短いことが気になってしまうのであれば、二つのパターンが考えられます。
採用するパターン
すでに、合否が決まっている場合でまだ上層部が面接者と会っていない場合は、一目見てみたいと確認の意味での面接が組まれる可能性はあります。
すでに採用が決まっているので、面接時間を短くなってしまうことは大いに考えられることです。
不採用のパターン
すでに採用枠が埋まる数の採用者が決定してしまっており、他の面接者に時間をかけることは無駄だと判断されるケースもあります。
採用者がすでにいるので、それ以降の面接者の時間はどうしても短くなってしまうのです。
しかし、総じて言えるのは、結果が来るまで採用か、不採用か悩む必要はありません。面接時間が短かったからと言って落ち込む必要はないので、まずは結果が出るまで待ってみましょう。
面接の平均時間は?
面接の平均時間はどれくらいか知っていますか?
一般的に面接の平均時間は、30分から1時間と言われています。
これはあくまで平均時間であり、企業によっては面接時間は大きく変わってきます。
志望者が多いような企業であれば、面接時間はどうしても短くなってしまいます。
また、面接の内容や、やり方によっても面接時間は大きく変わります。
面接が短くなってしまう理由は?
では、採用や不採用に関わらず面接時間が短くなってしまうケースを考えてみましょう。
・面接官の質問にきちんと答えられている
・企業側の都合
・良くない印象を持たれてしまっている
・企業の面接を受ける母数が多い場合
・面接官が忙しい
・そもそも面接の設定時間が長い
応募の段階で必要な情報が伝わっている
志望する企業に応募する際に、履歴書や職務経歴書を企業に対して提出します。企業側は、提出された資料をもとに面接などを行います。
その際に、すでに提出された資料で企業側が、実力や実績、経験などを把握し採用したいと考えている場合は、面接が短時間で終わることがあります。
面接官の質問にきちんと答えられている
面接では、面接官が面接者に対して採用するメリットがあるかどうかをしっかりと確認しています。その際に、面接官は企業に対して適性があるかどうかをいろんな方向から質問してきます。
その際に、面接官の質問に対してきちんと返答することができていれば、企業側が採用したいと考えて面接時間が残っていたとしても早く切り上げて終わってしまうことがあります。
企業側の都合
企業側は、採用人数や求めている人材など、さまざまな要素を考えながら採用や、面接を行なっています。そのため企業側の都合で、たくさんの人と会ってみたいから、時間的な都合であまり面接時間が取れないなどのケースで面接時間が最初から短く設定されているケースも考えられます。
良くない印象を持たれてしまっている
面接官と最初に挨拶した際、応募書類の書き方、喋り方、姿勢などさまざまな要因で面接官からよくない印象を持たれてしまうことがあります。
人間として基本的なことができていなと、企業側が必要ないと判断した場合は、面接時間が短くなってしまうこともあります。
企業の面接を受ける母数が多い場合
そもそも企業に応募している面接者の数が多ければ、どうしても一人当たりの面接時間は短くなってしまいます。
一人当たりの面接の時間を短くして、より多くの志望者に会う方が企業としても優秀な人材を採用できる可能性は高くなります。その結果、面接時間が短くなってしまうことは仕方のないことです。
面接官が忙しい
面接官が忙しい場合も面接時間が短くなってしまします。面接官は、面接が本業ではありません。面接官も企業の社員であり、普段の業務の合間を縫って面接を行なっている場合もあります。そのため、仕事が溜まっており、多忙を極めていると面接にかける時間が短くなってしまうこともあります。
面接者に原因はなく、面接官の都合で短くなった場合は特に重く考えすぎる必要はありません。
そもそも面接の設定時間が長い
面接時間が、「13:00〜14:00」となっている場合は、その1時間みっちり面接を行うのではなく、その時間の中で面接を行うよという意味なので、面接時間を長めに設定されている可能性もあります。
このケースは、もし面接時間が長引いてしまうと、後に待機している面接希望者に迷惑がかかってしまうので、時間調整の意味も兼ねて長めに設定しているケースもあります。
大切なのは面接時間の長さや短さだけではない!
面接で大切なことは、時間の長さや短さだけではありません。面接で一番大切にしたいことは、いかに自分を応募先の企業にアピールできたかです。
面接時間が長いからといって自分をしっかりとアピールできていなければ、面接に合格できるかどうかはわかりません。しかし、面接時間が短くても面接で自分をしっかりとアピールすることができれば採用される可能性はグッと高まります。
自分の実績や経験、今までに身につけてきたスキルなどを端的にしっかりと自分の言葉で説明することが面接では求められます。
「自己分析は就活生のするもの。大人になった今、自己分析なんてやる必要がない」なんて思っていませんか?自己分析は何歳になっても役に立ちます。大人になってからも自己分析を行うことで、自分と向き合って、やりたいことや、やりたくないこと、今[…]
最近の就職活動のやり方は、時代の変化もあり昔と比べて大きく変わっています。その中で、とくに新しい採用試験の一つとして用いられているのがWeb面接です。Web面接は従来の対面で行われていた面接方法と違い、インターネット回線経由で行[…]
ニートだったけど、就職をしようと決意してこの記事に辿り着いたあなた!素晴らしいです!ニートの経歴は就職活動において不利になる?ニートだから就職活動っていうものがよくわからない…。ニートの話はどこまで面接ですればいいの?いろん[…]
まとめ
面接時間が長くても短くても、採用不採用には大きく関わりません。
面接ではさまざまな理由で、面接時間が短くなることがあるので、まずは面接で自分自身をしっかりとアピールすることが求められます。
また、面接は転職や就職をする上でほとんどの場合で避けては通れない道です。
この記事を読んで、転職に興味を持った人、就職をしたいけど何から対策すればいいのかわからないという人は、キャリアのプロに相談してみるのも一つの手です。
喋ることから面接対策
面接で自分の状況や考えを伝えられるか不安などの悩みを抱える方は、ぜひ個別のキャリア相談サービスを活用してみてください。
キャリア相談サービス【しゃべりお】では、国家資格を持つキャリアコンサルタントと個別の(無料)オンライン相談をすることができます。
相談の中で掘り出された長所や強みは、”ポートフォリオ”として可視化され転職活動にも役立てることができます。
プロに相談することから始める職探しと自分探しで、本当の適材適所(マッチング)を経験してみませんか?