前例のない道をいく生き方、皆さんも一度は憧れたことがあるのではないでしょうか。
でも結局、選ぶのは無難な道…
そんな方がほとんどだと思います。
今回お話を伺ったのは、プロフットバッグプレイヤーの石田さん。
日本で唯一の「プロ」のフットバッグプレイヤーで、二度の世界大会優勝経験をお持ちです。加えて、今はキャリアコンサルタントとしてもご活躍しているようで!?
石田さんのキャリアパスと、そんな石田さんが考える「キャリア」についてお聞きしていきます。
フットバッグとの出会い
ー小学1年から高校3年までサッカーに熱中されていた石田さんですが、フットバッグへ転身したきっかけを教えてください。
石田太志さん:元々、プロのサッカー選手を目指していたのですが、大学に進学する頃には、どこまでも上がいることを痛感して悩んでいました。
そんな時に、偶然立ち寄ったスポーツ用品店で、海外のフットバッグプレイヤーの映像を見たことが、僕のフットバッグとの出会いでした。
サッカーのリフティング要素やダンスのようなステップもあり、そのストリート感に衝撃を受けたんです。早速そこでフットバッグのボールを買って、練習を始めました。
大学1年の自分の誕生日を境に完全に切り替えてからは、今までサッカーに費やしていた時間を全てフットバッグの練習に費やすようになりました。
ー偶然の出会いだったんですね!まだまだ日本ではマイナースポーツだったと思いますが、どうやって練習したのでしょうか?
石田太志さん:フットバッグと出会ってすぐに、ちょうど加入していたクラブチームの同窓会が開催されたので、仲間を募ってみたんです。すると3・4人が興味を持ってくれて、一緒に練習するようになりました。その後、代々木公園で練習している人たちがいることを知り、その人たちと一緒に練習しました。
ですが、コーチがいるわけではないので、技術向上に限界を感じるようになって。世界中のもっと高いレベルのプレーを自分の目で見たいし、アドバイスもいただきたいと思い、世界大会へ出場することを決めました。
実際に出場して生で見ると、動画で見ていたのとは段違いの臨場感があって感動しました。このとき世界レベルを目にしたことで、「世界一になりたい」という気持ちが高まったのだと思います。
マイナースポーツ、腕を磨くために世界へ
ー世界大会に出場することって、そんなにあっさり実現することなのでしょうか?
石田太志さん:競技人口が多いスポーツではないため、出場すること自体は難しくはありません。問題になるのは、渡航費用や期間かと思います。
しかし、結果を残すことはもちろん簡単ではありません。僕らも初年度は、もっぱら勉強のために参加しました。
ですが実際には、生でプレーを見ることはできても、英語が話せないことでアドバイスを聞き取ることができなかったんです。
これから世界に挑んでいくと考えたときに英語が障壁になると痛感し、思い切って大学4年になる前に1年間休学をして、カナダでワーキングホリデーをしました。
ーどうして留学ではなく、ワーキングホリデーを選んだのでしょうか?
石田太志さん:語学ももちろん身につけたかったのですが、同時に海外で働く経験もしたかったんです。
当時、大学卒業後はアパレル業界に就職したいと思っていたのですが、通っていた学部は情報系だったため就活には不利だろうと。だから人とは違った、自分の武器になる経験が欲しかったんです。
実際、カナダのアパレルショップで働きながら、フットバッグの練習も重ねました。世界的にみてもレベルの高いカナダのプレイヤーと一緒に練習することで、英語の勉強にもなりましたし、フットバッグの技術力も磨くことができました。
その結果、帰国後すぐに出場した全国大会では優勝することができました。
就職か、プロか。アスリートとキャリアの壁
ー海外に行ってしまうほどフットバッグに熱中していた一方で、同時に「就職」に関しても真剣に考えておられたのですね。
石田太志さん:そうですね。就活では有難いことに希望していたアパレルブランドに就職が決まりました。
会社員としては、PRや広報部にいくことを目標にしながら、営業として実績を積んでいました。仕事を終えた深夜にフットバッグの練習をする生活を続け、気がついたら4年が経っていましたね。
ーそんな中、会社員を辞めてフットバッグに専念することを決めたのには、どんなきっかけがあったのでしょうか?
石田太志さん:社会人になったらそのスポーツを辞めてしまったり、趣味の範囲でしか触れなくなることが多いのに、会社員とフットバッグ選手でいることを4年間続けられたことが当時の僕にとっては自信になっていました。これだけ情熱を注げるなら、フットバックプレイヤーとしての道を開拓してもいいんじゃないか、と思えていました。
会社員として進みたい将来ビジョンもあったのですが、それはある程度先が見えている道。一方で、フットバッグのプロプレイヤーは世界中にもいませんでした。前例がない、どうなるか先が見えない道を、自分の力で進んでみたい!と思う部分もあったんです。
道なきみちを開拓していく選択
ーとても勇気のいる決断ですね。
石田太志さん:そう考えてから実際に退職するまで、半年くらいかかりましたね。
まず不安だったのは収入面のこと。なにか副業があったわけでもないので、収入が全くなくなってしまうという不安がありました。
加えて、アパレル業界は好きでしたし、希望の会社で働けてもいたので、もったいない思いもありました。
最終的に決断できたのは、当時交際していた妻のおかげです。深夜の練習をいつも見てくれていたのですが、「そんなに好きなら仕事辞めてもいいんじゃない?」の一言に背中を押されました。
世界一になり、殿堂入りすることの価値
ーそしてプロフットバッグ選手として、世界への挑戦が始まるんですね。
石田太志さん:仕事を辞めた翌年に出場した世界大会では、4種目のうち全種目が予選落ちでした。
そのときは唖然として、気が抜けましたね(笑)
圧倒的な技術の差を痛感しました。「プロ」を名乗っていたこともあり、気持ちが一層高まった経験となりました。
その後、数年は世界大会には出場せず国内で実力をつけ、次に世界大会へ挑戦するときにクラウドファンディングで資金集めをしたんです。それをきっかけに僕のことを知ってくれて、応援してくださる方も多かったので、精神的にも良い状態で世界大会に挑めました。
そしてその大会で、初めて世界一になることができました。
ー2014年に初めて世界一になってから、2018年には世界総合優勝を果たし、アジア人で初めて殿堂入りをされています。世界一になる前後や、1度目と2度目、それぞれに変わったことはありましたか?
石田太志さん:初めて世界一になった瞬間は、ただただ驚きでしたね。まさか優勝できるとは思っていなかったので、聞き間違いかと思ったくらいです(笑)
世界一になったことで多少認知が広がり、メディアに注目していただくこともありました。しかし、自分自身でも予想を超えた結果だったために、むしろ「2度目の優勝」や「殿堂入り」という目標がすぐに立ちはだかってきました。
そして次なる目標は、そう簡単には達成できず、4年後にようやく掴み取ることができたんです。2度目の優勝で、4種目総合優勝を達成できた時は、何よりも安堵感が強かったですね。
そういった動きと同時に、日本で唯一のプロフットバッグプレイヤーとして、フットバッグというスポーツをもっと広めたい思いも強まっていきました。そのためには、本物の実力がある「世界一」だったり、「殿堂入り」の肩書きが必要だと感じていました。メディアの取り上げ方も、お客さんの反応も変わってきますからね。
ーいちアスリートとしての挑戦に加えて、日本のフットバッグ競技を背負っての挑戦も始まっていたんですね。では、「殿堂入り」を果たした今、なお大会に挑み続けられる原動力はどこからくるのでしょうか。
石田太志さん:まずは選手として、1位を獲りたい想いがまだあるので、それが何よりの原動力ですね。そして、周りの人が喜んでくれるのも大きな力となっています。
そして、やはりフットバッグをもっと広めたいという想いはあります。
僕はフットバッグと出会って、人生が変わりました。サッカーで限界を感じて、悩んでいた自分にとって、これ以上にない新たなフィールドだったんです。そんな存在を、知らない人が多いなんて勿体無いと思うんです。
フットバッグという新しいフィールドが、どこで誰の琴線に触れるかはわかりません。やるやらないは個人の選択ですが、知っているかどうかは、いま競技に関わっている人間の責務のようにも感じています。
キャリアコンサルタントを取得した理由
ー石田さんはアスリートとは違う一面で、キャリアコンサルタントとしても活動されていますよね。国家資格であるキャリアコンサルタント、なぜ取得しようと思ったのですか?
石田太志さん:プロフットバッグプレイヤーとして活動しているうちに、徐々に講演会などに呼ばれることが多くなってきました。
僕自身の経験を話すことで、何かを感じていただけることは嬉しいのですが、公演数を重ねていくうちに、自分の経験しか話せないことをもどかしく感じてきたんです。
講演会後に個別で話しかけてくれる方々の話を聞くと、人それぞれにキャリアについての悩みがあることを再認識させられます。それにも関わらず、自分の経験しか話せないのは、本当に目の前の人のためになっているのかと思うようになりました。
そこで何か学べることはないかと調べてみて、キャリアコンサルタントという資格があることを知り、勉強を始めました。
ー強い責任感や使命感から、キャリアコンサルタントに辿り着いたのですね!勉強を始めてみて、なにか変化はありましたか?
石田太志さん:勉強を始めた当初は「キャリアコンサルタント」についてきちんと理解はできていませんでした。キャリアに悩んでいる人の話を聞いて、状況を理解し、ひたすらアドバイスをするものだと思っていたんです。
しかしそれは誤解で、むしろ提案をすることは正解ではないとされていました。
あくまでも、ご本人に気付いてもらうためのサポートをするのが、キャリアコンサルタントです。勉強をし始めて、そういったイメージの変化が一番大きいですね。
「アスリート・マイナースポーツ」をキャリアとしてどう捉えるか
ーキャリアについて学んだうえで、ご自身のキャリアを振り返ると、どう感じますか?
石田太志さん:自分が満足できる人生を切り開くには、「この会社だから」とか周りの意見ではなく、「自分がどうしたいのか」を軸にする必要があります。もちろん人からのアドバイスももらいますが、最終的に決めるのは自分です。
これができなくて悩む方が大勢いる中で、自分は自然とできていたのかもしれないと感じます。
キャリアコンサルタントを学ぶうちに気がついたことは、僕は何でも突き詰めていくことが好きで、何かをゼロから作り上げる、そのために必要なことを自分自身で網羅的にこなしていくことにやりがいを感じるのです。
例えば、今の僕にとってプロフットバッグプレイヤーであることは一種の事業なのですが、その事業を自分でPRしたり、事務処理をしたり、マネジメントしたりしつつプレイする。そういったマルチタスクをこなすことが得意なのだと思っています。
自分の得意な領域や好きなことを理解したら、「僕にはフットバッグしかない」ではなく「僕の得意なことは、一つ一つの目標をたて、その実現に向けてマルチな働きをすること。そのフィールドとして巡り合ったのが、フットバッグだった」と自己理解することができたんです。自分自身に対する見方が、大きく広がりましたね。
ーどうやって自分のキャリアを自己理解したらいいのでしょう?
石田太志さん:仕事だけではなく、学生時代から過去の経験を振り返ってみて、分析することをおすすめします。
例えば、フットバッグをプレーすることが好きな人は、フットバッグが好きなのではなく、結果を出すために地道に練習するのが好きなのかもしれないですよね。
「もの」ではなく、それにまつわる自分の行動を見つめなおしてみると、自分のやりたいことが見えてくることがあります。すると、それにあった仕事や働き方が分かるかも知れません。
あとは、早い段階で自分が目指すゴールを意識するのは大切だと思います。
意外と経験を積むのにかけられる時間は限られていますから、難しいですが、ゴールから逆算してキャリアを積んでいけることが理想なのでしょう。
ー職種などには縛られない、大事な視点ですね。最後に、石田さんご自身の将来ビジョンを教えてください!
石田太志さん:今は、フットバッグという競技を広める役目に対して、日々難しさを感じています。
目標は日本全国に広めるだけではなく、アジア全体にも認知を広げていくことですね。
そのために、例えば原点に立ち返って、日本でも行っていたようにアジアの路上でパフォーマンスをしたらどうだろうかと考えています。
動画サイトや各種SNSも活用していきたいですが、やっぱり生のライブ感は違うと思うので、ぜひ見てもらいたいですね。
***
今回は、プロフットバッグプレイヤーとして世界一になるほどのご活躍をする一方、キャリアコンサルタントとしてのキャリアも踏み出した石田太志さんにお話を伺いました。
道なき道を行き、自分だけの道を開拓していく石田さんですが、現実的な一面があるところが印象的でした。それでも、人生の大きな選択をするとき大事にしたことは、「自分がどうしたいか」だそう。
よく言われることではありますが、実際に行動に移すのはむずかしいですよね。ですがここは思い切って、悩んだ時こそ、「自分がどうしたいか」に立ち返ってみるのはいかがでしょうか。
- 石田 太志さん
いしだ たいし|プロフットバッグプレイヤーフットバッグの世界大会である「World Footbag Championships」にて2度優勝、そして「Footbag US Open Championships」でも初出場、初優勝を達成しアジア人初の世界一とアメリカチャンピオンに輝いた日本を代表するフットバッグプレイヤー。またアジア人で初めてフットバッグ界の殿堂入りも果たし、2021年にはギネス世界記録保持者にもなりました。現在日本で唯一のプロフットバッグプレイヤーとしてメディア出演やパフォーマンス活動、講演等も精力的に行うほか、各地でフットバッグを使用したサッカースキルアッププログラムや他のスポーツへの体幹や股関節トレーニングも行う。
出演歴:「めざましテレビ」「ZIP!」「NEWS ZERO」「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」
石田 太志公式HP:https://taishiishida.net/